![]() |
![]() |
2013年10月7日 |
12月11日に東京で開催される「インベスト・モンゴリア東京」カンファランスの最新情報をお送りさせて頂きます。今回のカンファランスには、原口総合法律事務所の所長である原口薫もスピーカーとして参加いたします。 モンゴルへの投資、進出を考えていらっしゃる方には大変興味深いカンファランスだと思います。 是非ご参加ください。(詳細は、http://www.frontier-conference.com/) |
![]() |
2013年8月26日 |
【採用情報】 当事務所では、この度、秘書、パラリーガルおよび学生アルバイトを若干名募集します。 詳細は、「リクルート」ページをご覧ください。 多くの素晴らしい方々のご応募をお待ちしています。 |
![]() |
2013年4月9日 |
当事務所では、この度、日本大学法科大学院を定年退官された新谷勝先生を非常勤弁護士としてお迎えすることになりました。 新谷先生は、裁判官、検察官、弁護士と法曹三者すべてをご経験され、ご専門は会社法、会社訴訟、企業法務です。 今後、当事務所におきましては、新谷先生の深い学識と貴重な経験を生かし、より質の高いサービスをより迅速に提供し、依頼者の皆様と共に発展してゆきたいと考えております。 |
![]() |
2013年2月26日 |
当事務所は、中国北京市の潤禾法律事務所と、戦略的な提携関係を構築しました。 潤禾法律事務所は、当事務所の中国法顧問である王弁護士によって設立された事務所です。 当事務所と潤禾法律事務所は、日中の税理士、公認会計士とも共同して日本企業の中国における清算、倒産、中国からの撤退などの業務を積極的に展開してまいります。 |
![]() |
2012年12月27日 |
当事務所が2012年4月に申し立てていた東証一部上場会社の民事再生手続が、当事務所の策定した再生計画に対する認可決定の確定、裁判所による民事再生手続終結決定により、滞りなく終了いたしました。 本件において当事務所の得たノウハウは、今後とも依頼者の皆様のために役立てるとともに、倒産案件についてより円滑かつ迅速な処理を行うことができるよう、研鑽に努める所存です。 |
![]() |
2012年12月21日 |
当事務所所長、原口薫が、顧問を務める会社にてパワーハラスメント・セクシャルハラスメントに関する講演を行いました。 職場でハラスメントが起きるということは企業あるいは行為者個人にとってどのような問題なのか、ハラスメントの兆候、管理職として防止のためにできることは何か等、身近な事例をあげながら、パワハラ、セクハラの基礎的知識や情報、管理職としての心構え等について解説しました。 当事務所は、今後とも、皆さまが互いによりよい職場環境で働くことができるよう、職場におけるハラスメントの予防・解決にむけた助言と法的サービスの提供を心掛けてゆきます。 |
![]() |
2012年11月22日 |
当事務所ではこのたびタイヤ公正取引協議会の渡邊靜二専務理事を特別顧問としてお迎えすることになりました。 渡邉専務理事は、1972年から2007年まで35年の長きにわたり公正取引委員会に奉職され、その間に取引部取引調査室長、審査局情報管理室長及び審査局第二審査長などの要職を歴任されました。 今後、当事務所におきましては、渡邉専務理事の厳しくも暖かいご指導の下、依頼者の皆様の独禁法にまつわる問題について、より柔軟かつ実践的な法的助言を提供することができるよう、研鑽に努める所存です。 |
![]() |
2012年11月21日 |
当事務所では、このたびタイ国元首相のタクシン氏を、特別顧問にお迎えすることになりました。 当事務所はこれまでも、「日タイ経済連携推進機構」(略称:JTEPPO)に積極的に参画し、日本とタイ両国の発展に寄与するとともに、経済発展から取り残されたミャンマーなど周辺諸国の発展にも貢献することを目指してまいりました。 この度の、タクシン元首相の特別顧問ご就任により、当事務所の日タイ及びミャンマーを含めたアセアン全体に対する理解は飛躍的に高まります。 今後とも、タクシン元首相のご指導の下、当事務所は日本とアセアンの懸け橋となるべく、日々研さんに努める所存です。 |
![]() |
2012年11月20日 |
当事務所は、モンゴルのユナイテッド・パートナーズ法律事務所と、戦略的な提携関係を構築しました。 ユナイテッド・パートナーズ法律事務所は、当事務所の長年にわたる戦略的パートナーであるプレブニアム先生(2002年からモンゴルの弁護士会の会長を務め、2007年からはモンゴル憲法裁判所の判事も兼任されるモンゴルで最も著名な弁護士の一人)によって、2012年9月27日に設立された事務所です。 当事務所とユナイテッド・パートナーズ事務所は、共同してモンゴルの発展、とりわけ、鉱物資源の開発や鉄道網の創設などモンゴルの国家的なプロジェクトに対する国際的な法的支援を行ってゆきます。 |
![]() |
2012年11月19日 |
平成24年11月26日より、当事務所は虎ノ門にございますKDX虎ノ門ビル9階に移転致します。 【新住所】 〒105−0001 東京都港区虎ノ門一丁目4番3号 KDX虎ノ門ビル9階 原口総合法律事務所 電話03(6205)4404 ファクシミリ03(6205)4405 なお、所員のEメールアドレスに変更はございません。 |
![]() |
2012年8月21日 |
当事務所ではこの度、元最高裁判事の深澤武久先生に特別顧問としてご就任いただくことになりました。 深澤先生は、1957年に中央大学法学部法律学科を卒業され、1961年に弁護士に登録後は東京弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長という弁護士としての要職を歴任されたばかりか、2000年から2004年まで最高裁判所の判事まで歴任されるという、我が国の法曹の頂点を極められた方です。 深澤先生の特別顧問ご就任により、当事務所の民事、刑事、労働、会社法務はもとより、上告審における訴訟実務についての専門性も飛躍的に高まります。 今後は深澤先生のご指導の下、依頼者の皆様に対し、より質の高い法的サービスをより迅速に提供できるよう努めてまいります。 |
![]() |
2012年5月10日 |
当事務所ではこの度、中国、香港、モンゴルのビジネスに精通した鄭京氏を、中国法務の主席顧問にご就任いただくことになりました。 鄭京氏は、中国共産党の幹部の子弟が学ぶ北京の著名高校を卒業後、日本の大学に国費留学し、日本の大学を卒業後、日本の大手商社、台湾の企業、中国の国営企業などに奉職されたのち、独立されて、現在北京と日本を足しげく通われています。 鄭京氏は米国公認会計士の資格をお持ちであるばかりか、奥様は日本人で、母国語の中国語はもとより、日本語はネイティブに近く、英語も堪能です。 鄭京氏は、中国の政府関係者や弁護士、公認会計士などの専門家と深く強い人脈を形成されており、当事務所は鄭京氏を通じて、中国の法律とビジネスの理解を深めるとともに、政府関係の有力な方々との親交を深めております。 |
![]() |
2010年12月1日 |
当事務所のウェブサイトをリニューアル致しました。是非ご覧ください。 |
![]() |
2009年9月1日 |
本日より当事務所は下記の住所へ移転致しましたのでお知らせ申し上げます。 【新住所】 東京都港区赤坂一丁目9番15号 日本自転車会館一号館四階 TEL:03−5114−8568 FAX:03−5114−8569 新事務所への移転に伴い、所員一同事務所のモットーである最高の法的サービスを依頼者の皆様に迅速に提供すべく、より一層の努力を継続したいと考えております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
2009年6月25日 |
平成21年9月1日より、当事務所は赤坂の自転車会館の4階に移転致します。 詳細につきましては、改めて後日掲載致します。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
2009年6月25日 |
当事務所は現在世界189カ国、3,000人以上の弁護士が所属する世界的な弁護士組織であるAEA(Association of European Lawyers)( http://www.aeuropea.com/) の最も積極的なメンバーとして、全世界の弁護士との情報交換及び業務提携を図り、更なる発展を目指しております。 |
![]() |
2007年8月10日 |
当事務所の新しいウェブサイトを立ち上げました。 |
![]() |